ジグレー
サインの説明
 オリジナル版画には必ずアーティスト本人が直接署名するのが、今では世界の慣習になっています。この慣習は、15世紀終わり頃、シンボルやイニシャルを組み合わせたモノグラムを版画に組み込んだのがその始まりで、その後、略記号を手書きで表記するようになりました。そして、版画協会ができて後の19世紀末頃から、 版画の余白にアーティスト自身が直接署名する形式が、広まりました。

 今では、作品の価格に大きく影響する非常に大事なものとなっています。 サインは多くの場合画面右下余白の部分に入れられます。 また、サインに用いる筆記用具は通常黒の鉛筆ですが、サインの場所と同様に必ずしも統一されているわけではありません。

 ラッセンやシムシメールのキャンバス上に刷った版画や 天野喜孝のシバクロームの作品、アイベンアールの作品では金ペンがよく用いられます。ピカソのリトグラフ作品では赤鉛筆で署名したものもあります。インクを使うアーティストもいますが、長い年月とともに退色してしまうので、鉛筆や金ペンが用いられるのでしょう。

 また、東山魁夷や平山郁夫といった日本画作家の作品には直筆サインの代わりに朱文方印(落款)が作品余白、もしくはシート(絵の部分)上に押されているものがあります。 オリジナル版画以外の版画にもサインがある場合があります。 例えば、エスタンプやエステートなどです。本人ではなく、遺族がサインを施したものを遺族サイン、刷り師のものを刷り師サイン、原画そのものにされていたサインをそのまま版画に刷られたものを版上サインと呼びます。

エディションの説明
 エデイションナンバー入りの版画は限定制作の美術品です.版の耐久力、芸術性の保持から見て、限定枚数は500〜600枚が限度とされています。刷り上がったうち、作家自らが一枚一枚を吟味。納得のいくものだけが選ばれ、通常、画面の左下の余白に限定番号が入れられます。
 たとえば20/300(エデイション300部のうちの20番目)のように、版画作品の限定総部数分母、作品番号を分子として記入します。なお、若い限定番 号を望むことは、それほど意味のあるのことではありません。
*ローマ数字で書かれている作品もあります。(下記参照)

 A.P&E.A共に作家保存用ですが市場に出る場合もあります。限定番号入り EDの作品と同じ価格で芸術的価値もおなじです。 サインは今日、多くの場合、作家の自筆サインは画面の右下の余白にいれられますが、この習慣が始まったのは19世紀ごろと言われます。同じ作家でも年代に よってサインが変化する場合もあり、その姿を追っていくのも興味深いものです。

 なお、サインと限定番号のほとんどが鉛筆で記入されますが、その理由はイン クは年月を経ると槌色しやすいためです。 又、作家の自筆サインでない場合もあります。これはほとんど作者がお亡くなりになられた場合で、その家族や著作権所有者、版元の摺師等様々です。

エディションについて
ジグレー
明日香
サイズ
油彩画などのキャンバスのサイズ
号数
(mm)
Fサイズ横
(mm)
Pサイズ横
(mm)
Mサイズ横
(mm)
180 140    
220 160    
SM
サムホール
227 158    
240 190    
273 220    
333 242 220 190
410 318 273 242
455 380 333 273
10 530 455 410 333
12 606 500 455 410
15 652 530 500 455
20 727 606 530 500
25 803 652 606 530
30 910 727 652 606
40 1000 803 727 652
50 1167 910 803 727
60 1303 970 894 803
80 1455 1120 970 894
100 1620 1303 1120 970

F=Figure(人物) P=Paysage(風景) M=Marin(海)
縦横比の違いは以上の頭文字で表されてるが、無論何を描いても自由です。


デッサン額のサイズ

大きさ 縦(mm) 横(mm)
インチ 254 203
八ツ 303 242
太子 379 288
四ツ 424 348
大衣 509 394
半切 545 424
三三 606 455
小全紙 660 510
大全紙 727 545
大判 850 660
MO判 893 693
十七 909 606


用紙のサイズ
名称 大きさ(mm) 名称 大きさ(mm)
A列本判 625×880mm 三々判 697×1000mm
B列本判 765×1085mm 三四判 727×1000mm
四六判 788×1091mm 大奉書 394×530mm
菊本判 636×939mm 大画仙 960×1800mm
地券判 591×758mm 美濃紙 273×394mm
セロハン紙 900×1000mm 半紙 242×333mm
ハトロン判 900×1200mm L判 800×1100mm
新聞用紙 546×813mm K判 640×940mm


四六判全判(788×1091mm) 菊本全判(636×939mm)
B列規格寸法 A列規格寸法
名称 大きさ(mm) 名称 大きさ(mm)
B1 1030×728mm A1 841×594mm
B2 728×515mm A2 594×420mm
B3 515×364mm A3 420×297mm
B4 364×257mm A4 297×210mm
B5 257×182mm A5 210×148mm
B6 182×128mm A6 148×105mm

ハガキ 148×100mm 名刺 91×55mm

写真用紙標準寸法
名称 大きさ(mm)
全紙 457×560mm
半切 356×432mm
四つ切 254×305mm
六つ切 203×254mm
八つ切 165×216mm
大キャビネ 130×180mm
キャビネ 120×165mm
中判 110×157mm
ポストカード 100×150mm

賞状のサイズ
名称 大きさ(mm)
賞状B5 264×185mm
七九 273×212m
尺七大 312×221mm
百○三 358×255mm
中賞 379×273mm
八二 394×273mm
七五 424×303mm
六七 436×306mm
大賞 439×318mm
賞状A3大 454×318mm
五市 509×358mm
褒賞 517×367mm
四市 545×394mm

ジグレー